2001年4月10日(火)
ユガテ・鎌北湖 |
ユガテ・かまきたこ
埼玉県 2名 |
 |
最寄り駅 |
往き 西武池袋線「武蔵横手駅」、帰り 東武越生線「東毛呂駅」 |
参考
歩行時間
|
2時間10分 |
参考
コースタイム
|
武蔵横手駅→40→五常ノ滝→30→ユガテ→40→北向地蔵→20→鎌北湖→(無料送迎バス→15→東毛呂駅) |
なんだか疲れがたまっている。空気のきれいな緑の中をゆっくり歩いて、温泉につかってのんびりしたい、…と、Kさんとふたり、久し振りに秩父方面に行くことにした。
この線は本当にのんびりしていて、私たちにはぴったり。
武蔵横手駅の前の道を右に歩き始め、数10メートル先を左折、ひんやりした木々の間を歩く。脇には大きな椿の木が多く、真っ赤な花が道に落ちていた。
まもなく五常の滝。滝の右手にはまた椿の木。花が滝壷に落ち、浮かんでいる。
少し休んで、ユガテを目指す。途中会ったおばあさんは、袋いっぱいに摘んだせりをみせてくれた。
椿の赤、桜のピンク、やまぶきの黄色、土手のすみれの薄紫。…う〜ん、春らんまん。o(^o^)oウキウキ
ユガテは不思議な空間。前に来たときは花が少ない時期だったので、春、花の盛りの時に是非来たいと思っていた。一年じゅうで一番美しい、楽しい時期かな。
ユガテから車道に出てくねくね道を顔振峠、そしてその先、今日の一番の目的地、黒山鉱泉に向かった。…が、40分歩いて着いたのは北向地蔵!?
やっちゃった〜 (-_-;)。ユガテから出た道と、地図を見間違えたために、なんと逆戻り。がっくり。しばし休憩。そして検討。
少し歩き足りない気分だけれど、かといってこれからまたユガテ方面、黒山鉱泉まで行く気にはなれない。鎌北湖におりてそこの温泉にしよう。…ということで、鎌北湖に向かう。鎌北湖は以前来た時は工事中で水がなく閑散としていたが、水が入り、湖岸には桜が満開。ここもまさに真っ盛りだった。
公共の宿「鎌北湖レイクビューホステル」の温泉は奥秩父から運搬給湯した天然温泉で、肌がつるつる。前回駅まで送ってくださったフロントの方はいらっしゃらなかった。送迎バスで十数人のお年寄りと一緒に東毛呂駅まで送っていただいた。
1999年11月の顔振峠〜越上山のページへ
1999年12月の日和田山のページへ
2001年9月7日の黒山三滝のページへ


|