 |
GWの最終日、どこか混んでないところと考え、以前から気になっていた、すずらん群生地のある難台山〜吾国山の縦走コースに行くことにした。すずらんはイノシシの被害で激減したとのことで、あまり期待はできないが、ヤマツツジがちょうど見頃らしい。
行ってみると、意外と近い。 |
 |
電車を降りた山歩きの恰好の人は私一人、他に自転車の人が一人だった。
駅前から見える愛宕山に向かっていくと、参道の案内が出てきた。しばらく道なりに進んで行く。 |
 |
右手にお寺が見えてくると道は大きく左に折れるが、そこから入る山道が見える。特に案内はないが、ショートカットのようなので、行ってみる。
時には車道と離れ、時には沿いながら登って行くと、前方に鳥居と案内板が見える場所に出た。 |
 |
そうこうして、山道、車道入り混ぜて、適当に進んで行くと、愛宕神社の急な長い石段の前に出る。石段の途中から愛宕山山頂の案内に従い、巻き道に入ると、あずまやのある山頂?に出るが、山頂標識は見当たらない。
そこから少し登ると神社の本殿に着く。見晴がいい。 |
 |
 |
 |
神社から降りると広い駐車場に出た。綺麗なトイレもある。ここで数人の登山者が身支度をしていた。駅からではなく、ここから歩く人の方が多いのかもしれない。
この駐車場を突っ切って、バンガローが並ぶ前の道を奥に進んで行くと、もう一つの駐車場、そして、展望台がある。 |
 |
 |
|
|
 |