 |
大倉でKNさんと待ち合わせ、2015年最終のそして2016年最初の山行に向けて出発する。
登山道にほとんど雪はなく、到着した塔ノ岳山頂は、青空が広がっていたが、西側には雲があって、富士山は見えない。(>_<) |
 |
風が冷たく、一部に霧氷が見られた。
尊仏山荘に入ってお昼休憩をとる。
この尊仏山荘には名物猫がいるが、他にどこから来たのか、野良猫がいた。登山者にすり寄って、何かしら貰ってすっかりメタボになっている。 |
 |
昨年よりも2倍も大きくなっているとのことだったが、猫が登山道を歩いて登ってくるとは到底思えない。誰かが連れてきて置き去りにしたのだろうか。そんなことができるのは、人でなしだね。
寒いときは、氷点下20度にもなる、この2回目の冬も無事越せるといいけど・・・。 |
 |
丹沢山までの山道は霜が溶けてドロドロで歩きにくい。過去2回は2月だったので、雪のない丹沢山は初めてだった。ここでも富士山は見えない。
みやま山荘の夕食は定番の焼肉。5時から3回交代の1回目で、時間制限あり、焼いて、食べて、食べて焼いて・・・。(^^;)
KNさんは、食事前にビール、そして、辛口一献。さらに忙しい。(笑) |
 |
宿泊は2枚に3人。部屋は暖かい。ドカンでも眠れるKNさんは、隅っこで小さくなって寝る。起きているときとは随分違う。(笑)
年越しなので、何か特別なイベントでもあるのかと思ったが、何もなく、ただ普段8時半の消灯が、9時半まで延び、楽しそうな会話が続いていた。 |